エスビューア(ブラウザ版、アプリ版)で、新たな機能を追加しました。
※アプリ版でこの機能をご利用いただくにはアップデートが必要です。
▶アップデート方法はこちら
※ブラウザ版のアップデート作業は不要です。常に最新の状態でご利用いただけます。
➀ ツールバーの改良
ツールバーにおいて下記の改良を行いました。
- ツールバーの位置変更機能の追加
- ツールバーのボタン配置の見直し
ツールバーの位置変更機能の追加
これまでツールバーの位置は、画面下で固定されていましたが、画面の左右に変更できるようになりました。
1.オプションタブの「設定」をクリックします。

2.表示される設定画面の「ツールバーの位置」で、変更したいツールバーの位置をクリックして設定完了!

ツールバーのボタン配置の見直し
ペン機能の中にあったマーカー機能を独立させたことで、ペンとマーカーの切り替えがスムーズになりました。
さらに、目次やこれまで画面右側にあった教材連携、本棚などのボタンをツールバーの常設メニューとして統合しました。※
これにより、よく使う機能へのアクセスがしやすくなるだけでなく、今まで以上に画面がスッキリしました。

※画面右側にあった「表示設定」はオプションタブの「設定」に統合しました。
➁ 教具機能の追加
作図の分野で使用する教具機能を追加しました。※
紙面やスライドビューで、コンパスで円を描いたり、定規(竹定規・透明定規)で直線を引いたりすることができます。

※対応教材のみ。
※色や太さの設定は教具で共通です。
③宿題の共有(教育機関向け)
宿題配信や表示制御機能にて、共有グループを利用できるようにしました。
共有グループに配信した宿題は、校内の先生と共有されます。
※共有グループについて詳しくは、グループとは何ですか。をご確認ください。

宿題一覧画面では、他の先生が作成した「共有グループ」を対象とした宿題も確認、編集、複製ができます。

④宿題のコメント制御機能(教育機関向け)
宿題配信における先生・生徒間のコメント機能の利用を制限できるようにしました。
数研アカウント(管理者用)で「エスビューア 先生用サイト」にログインし、
「コメント機能の利用を許可する」のチェックを外して「設定」ボタンを押すと、校内すべての先生・生徒はコメント機能を利用できなくなります。

コメント機能の利用を制限すると、先生・生徒の画面はそれぞれ以下のようになります。
<宿題作成画面(先生用サイト)>

<宿題の提出データ画面(先生用サイト)>

<宿題詳細画面(エスビューア)>
